
こんにちは、こむたろです。
共働き時代は、食事づくりが大変でした。

でも、栄養あるもの食べたい、食事キットは飽きた、お金かけたくない、まずいのはいや…
できれば、自炊で美味しいご飯が食べたい。
そんな望みをかなえてくれるのが、だしパックです!
だしパックを使うと自炊が増えるので、心も体も満足度が上がりますよ。
あなたは、あなたの食べたもので、出来ている
英語で「You are what you eat」ということわざがあります。
日本語にすると「あなたは、あなたの食べたものでできている」

忙しくても、ちゃんとしたご飯がたべたい!
そこで活躍するのが、だしパックです。
だしパックとは?美味しくてお手軽
だしパックとは?
Q. 「だしパック」と「だしの素」の違いは何ですか?
A.「だしパック」 は、分量の水にだしパックを入れて火にかけ、数分煮出してだしをとるタイプの商品です。「だしの素」は粉末または顆粒で、水またはお湯に溶かして使うタイプの商品ですので、煮出す必要はありません。
https://www.shimaya.co.jp/qa/m/dashipack/
手作りだし、顆粒だしと表で比較しました。
だしパック | 顆粒だし | 手作りだし | |
味 | ○ | × | ○ |
手間 | ○ | ○ | × |
値段 | △ | ○ | △ |

総合力で、だしパックの優勝
値段はやや高いけど、手間いらずで美味しいので、だしパックが最強なのです。
だしパックのメリット
手作りだしに匹敵するおいしさ
手作りだしも挑戦したことあります。
でも、神の舌を持つわけではないので、加減が難しいです。

なんか、味が薄くなるんですよね…
材料が高いから、ちまちま使っていたのが原因だろうなぁ。
鰹節も、だしをとったあとに捨てるのがもったいなく感じてしまい、ストレスでした。
だしパックは、プロが味付けしてるので、味付けに困りません。
とにかく手間いらず
だしパックなので、だしパックを入れるだけです。顆粒だしよりも手早い。
手作りだしも水出しで出来るけど、それも手間です。洗い物も増えるし、冷蔵庫の場所も取られるし、だしパックなら全て問題なし。
あと、実家の味付けがいりこ出汁だったので、はらわたぬきが億劫でした。
総合的にみて安くなる
顆粒だしに比べたら高いです。
今使っているだしパックは、1日50円。1ヶ月1500円
顆粒だしなら1日6円。1ヶ月180円
1日あたり9倍は高いです。
でもですね!!

安くても、美味しくないのは食べたくない。
せっかく頑張って作った食事が、つまらなくなります。
それを考えると、1,320円の差額は、安いです。
だしパックの値段が気にならなくなる方法
それは、自炊を増やすこと!
だしパックに出会うまでは、食事が楽しくなかったので、自炊もやる気が起こらず、外食やお惣菜もありました。
食費、かかりますね
だしパックに出会ってからは、簡単に美味しいお味噌汁が食べられるのが嬉しくて、自炊の抵抗感がなくなりました。
だしパックを入れて、冷蔵庫の残っている野菜やタンパク質を入れれば、栄養満点スープの出来上がり!
私は野菜3種+その他2種=5種類入れてます。
自炊の抵抗感がなくなったのは、大きいです。
おすすめのだしパックは?
最後に、おすすめのだしパックを紹介します。
わが家のポイントは、あごだし入りです!
あご入兵四郎だし
だしパックにはまったのが、これ。
味はもちろん美味しくて、袋をやぶって炒め物に使うこともできます。
ただ、1つあたり高くて、一回64円。
入手しにくいのもネック。
近所のお店では取り扱ってないし、Amazonでも扱ってないので、継続して買いにくいです。
もう少し安くて、買いやすければいいんですけどね‥
ホクチン 和風万能 鰹ふりだし あごいり
今わが家で大活躍しているのが、こちら。
単価が一回50円台で、美味しいです。
そして買いやすい。
近所のスーパーにもあるし、Amazonや楽天でも買えます。
いつでも買えるので、安心して使えますね。
だしパックを使うと自炊が増えるので、心も体もうれしい。
いかがだったでしょうか。
だしパックを使って、簡単に美味しく、身体も心も満足するようになると最高ですね。
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。
コメント