
こんにちは、こむたろです。
先日はじめてガストの宅配弁当を利用した話です。
結論は、冷凍食品をストックしようでした。
ガストはお店とほとんど変わらないメニューと価格
先日どうしても夕ご飯を作る気力がなく、
「出前館」から「宅配弁当」を注文しました。
実は宅配弁当を頼むのは初めて。
色々なお弁当屋さんがある中で選んだのはガストです。
ガストの宅配弁当は
「まさにファミレスが我が家にやってきた!!」
という衝撃でした。
ガストを選んだポイントはこちら
・価格帯が安い(店舗価格と変わらず?)
・味が予想できて安心
・お子様メニューもある
・Tポイント使える
・ディナータイムで配達時間が40分と、他より早かった
大人2人分とお子様セットで1550円。
500〜600円台のハンバーグと唐揚げセットです。
お店と変わらないですね。
ランチもあるので、週末のお昼に利用しても良さそう😄
食事を作らなくて良いのでストレスフリー
注文はネットでサクサクできました。
待っている間にレタスを洗ってレタスサラダに。
冷蔵庫に残っている野菜を突っ込んだお味噌汁を作りました。
これで野菜バランス良くて満足😆
「おいおい、ご飯作れるじゃない!」と一人でつっこみ。
メインを作らなくて良い解放感があり、
気楽に副菜を作ることができました。
そして予定通り40分で到着。
お弁当箱に入っています。
そのまま食べるのは味気ないので、
お皿に盛り付けして、
お味噌汁とサラダを添えれば
おうちがガストになったみたいで楽しい気分に。
後から帰ってきた夫の感想
「ガストだね。」と一言。😓
まあ確かにそれ以上もそれ以下でもない。
子どもも完食して、おもちゃで楽しく遊んでました😄
ガストの宅配よりも我が家にとって大切なこと
いかがだったでしょうか。
私はおうちで過ごせる方が気楽なので、
外食するためにわざわざファミレス行かずに済む
宅配弁当はとっても便利でした。
でも、気づいたんです。

「ご飯と冷凍食品があれば、宅配弁当はいらないな」
そう、私は主菜を作るのが苦手だったんですね。
わが家の結論→メインおかずが冷凍されてればよし
というわけで、今後は冷凍ハンバーグと唐揚げを常備します。
常備ストックがないときは、また宅配弁当のお世話になろう😅
ここまでご覧頂き、ありがとうございました😀
コメント