
こんにちは、こむたろです。
HSP気質の特徴ー「刺激に敏感」「人が怒られているのがストレス」「感激体質」について、私の体験談をご紹介します。
刺激が強くてドラマが見られない
話題の半沢直樹も残りわずか。
わが家も家族そろってみています。
でも、第1話はキツくて見れませんでした😅
その理由がこちら⬇︎
・大声や怒鳴り声がとびかう
・パワハラ全開
・残業ばかり
・本音と建て前がチラチラしている

HSP気質には
しんどくて
見れないわ
自分ごととして捉えてしまい、
自分が怒られていないのに
嫌な気持ちになってしまう。
まさにHSP気質です😅
そんな訳で、ドラマの前半は見れませんでした。
演劇だと割り切れたら、楽しめるようになった
ドラマを楽しめるようになったきっかけは、
生放送で紹介された名演技シーンでした。
特に半沢さんと大和田さんの声の掛け合いに感動。
歌舞伎は今まで縁がなかったけど、表現が面白かった。
そのおかげで

そうか!
これは演劇か!
これは自分の世界では無くて、演劇の世界だと切り離して見ることができました。
そう思えた瞬間、
最初にしんどかったシーンが
観られるようになりました😊
さらに生放送では、
生放送でも役になりきる大和田さんのサービス精神や、
足を組んでも美しいミッチーの姿勢に癒されました。
堺さんはあんなに素敵な笑顔なのに、
どこからあんなに迫力ある声が出てくるのだろう。
役者さんの凄さも楽しめそうです。
アートだと思えば、HSPは全力で満喫できる
あの胆力のある怒号も演技だと思えば感動します。
あのパワハラだって、倍返しを楽しむための布石。
あの残業だって、勝利するための懸命な努力の結晶。
権謀術数の人間模様だって、ストーリーを楽しむパズル。
そう思えると、楽しくなりましたね😊
この考え方、現実の社会でも応用できないかな?
(仕事にならないか)
無理せずアートを楽しもう
何事も、自分ごととして捉えると疲れちゃいますね。
その境界線が曖昧なのが、私が疲れやすい原因なんだな…😓
ハードな映画やドラマは苦手で避けていたけど、
もしかしたら視点を変えられるかも、と期待。
とはいえ自分の体調に気をつけて、楽しみましょう。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
コメント