
恥ずかしながら、私は完璧主義です😓
だからいつまでも終わらない。
その結果、できることが少なくて落ち込んでいました。
このブログを始めた時も
1つの記事を作るのに何時間どころか、
何日もかかっていました。
やっとできたと思ったら
次のブログの記事を書くのに
ネタ探しからまた何日もかかり、
ブログ向いてない?と、凹んでいました。
その時に出会ったアドバイスがこちら。
「ブログなんて6割書いたらアップしていいんですよ。そして3ヶ月くらいしたら文章力なんて上がっているんだから、修正すればいいんです。」 ブログを書き始めていただいたアドバイス。 完璧主義人間には目から鱗でしたが、おかげでブログを書くのが楽しくなりました。 ブログ以外にも活かしたい。午後0:28 · 2020年9月13日
こむたろTwitterより
「6割できればあげちゃえばいいんだよ」
それを聞いて、すごい心がリラックスしました😊
つまり、6割書いたらいったん完成させる
それを3ヶ月コツコツ続ける
3ヶ月続ければいくらか上達している
3ヶ月後に修正したほうが、
今よりももっとより良く改善できる!
という考え方。
た、確かに効率がいい…!
まず“6割できればオッケー”と言うところが
ストレスが無くて良いですね😆
学校の試験でも”優・良・可”があります。
可は大体60点以上で、それ以上取れば合格です。
100点でも80点でも60点でも合格は合格
そして、
毎日6割書いて手を抜く代わりに、
1日1つ改善点を加える
そうすれば3ヶ月後には約100個の改善点を身につけています。
今のまま完璧を目指すよりも、きっと素敵なブログが書けそう…😄
60点で合格主義 オススメ本 2冊
ネットで「60点で満足」を検索したら、結構オススメしている方がいました。
本を2冊紹介しますね。
齋藤隆さん『自分合格力ー人生が軽やかになる60点主義の勧め』星雲社 2016
概要
・仏教がベース
・欲はキリがないから、適度なところ(=60点)で諦めよう
・幸せになるにはどうしたらいいか?
↓
仏教でいうと「悟り」自我がない、欲がない状態
・私たちの生活で言うと、「遊びや学びに集中している時」が「悟り」に近い。
・欲は適度なところで満足して、自分の好きな遊びや学びに集中すれば人生楽しくなるよ
なるほど😆
このブログに関しても、
いつまでもできないと悶々とするのではなく、
6割で公開して、書きたいことをどんどんとアップしていきます😊
広野郁子さん『「60点女子」最強論~しなやかな生き方で豊かな人生を目指す~』合同出版 2019
概要
・「60点女子」=「自分が不器用で人より劣っているという短所を長年抱えている」
・ある日溜め込んでいたコンプレックスが爆発する。
・短所が長所に変わる
・短所を武器にして、「自分らしく」コツコツやる
「6割できれば合格」という設定ではないのですが、
「60点女子」キャラがまさしく自分で共感。
100点女子に憧れて真似をした経験、あります…😅
でもコンプレックスを増すだけでした。
自分らしく、コツコツやっていけばいいと
背中を押してくれる本😀
というわけで、コツコツ楽しく書いていきます!
いかがだったでしょうか。
今の私はブログをアップすることが
1番の楽しみ。
完璧主義にとらわれず、
書きたいことをどんどん更新していきたいです。
ここまでご覧いただき
ありがとうございました😀
コメント