こむたろです。
昔から欠かさず続けていたことってなんだろう?
そう考えたら、一番に出てきたのがお味噌汁作り。
食いしん坊なので、毎食毎回楽しみです。
1日に3回も楽しみがすでにあるって、幸せ。
今回はいつものブログと趣向を変えて、お味噌汁記録です。
月曜日 大葉となめこのお味噌汁

今朝は大葉となめこのお味噌汁。
大葉は香りがとってもいいアクセントになるので、ひと味変えたいときにオススメ。
4歳息子も気付かず食べてます。
大葉ってなかなか最後まで使い切らないんですよね。
あっと言う間に痛むし、でもわざわざ小瓶やタッパーに立てて保存するのは面倒。
なので、痛み始めたらお味噌汁にポーンと入れて消費してます。
お味噌汁の懐の広さに感動。
火曜日 厚揚げとネギのおみそ汁

冷蔵庫に厚揚げがたくさんあったので、投入。
使いかけの大根と、昨日買ってきた長ネギ、ワカメを入れました。
いつもの習慣でよく油揚げを入れるのですが、厚揚げとかぶるからストップ。
厚揚げを入れると、油揚げとお豆腐を入れなくて済むから一石二鳥かな?と思っていたら、夫に「厚揚げはおみそ汁に合わない」と言われました。
確かに、存在感はあるけど、味はイマイチしない。
油揚げはジュワッとスープを含んでくれて、厚揚げにはそれがなかった。
あのジュワっとしたのがいいんですよね。
いつもと違う食材を使うことで、油揚げの魅力に改めて気づかされました。
厚揚げは厚揚げで、生かし方を考えよう。
水曜日 山芋とエノキとキャベツのおみそ汁

山芋は冷蔵庫の残りもの。
おみそ汁にいれると、サクサクした食感が消えて、ホクホクになりました。
まだ生で食べられそうだから、よるはザク切りにして、梅肉和えにしよう。
全体的に色が白くなるので、キャベツを入れました。
キャベツの大きさ、いつも迷ってしまいます。
1センチ×5センチの短冊切りが多いけど、イマイチなんだよなぁ…
木曜日 大根と厚揚げとキャベツのおみそ汁

賞味期限が切れそうな厚揚げがあったので、入れてみました。
先日のおみそ汁で厚揚げは不評だったので、夫に感想を聞いたところ、「入れても大丈夫」と完食してました。
豆腐と油揚げの代わりにはならないけど、厚揚げもいけるみたいですね。
油揚げや厚揚げを入れると、おみそ汁にコクが出てクセになりますね。
金曜日 おみそ汁ではなく、イワシのつみれ鍋

今日は朝カレーとイワシのつみれ鍋だったので、丸一日おみそ汁は食べず。
そんな日もあります。
イワシのつみれ鍋は、出汁だけで味付けしたのですが、味噌を入れた方が魚の臭みを消してくれたかも。
鶏肉の鍋なら味噌を入れないんですよね。
土曜日 魚のあら汁

お休みなので、外食。
平日毎日ご飯を作っていると、土日は外食に出るだけで大満足のお出かけになります
あら汁は出汁のお祭りみたいな感じで、美味しいですね。
大根と輪切りのネギも最高の組み合わせ。
骨がないとラッキーです。
コメント