こむたろです。
アイコンを発注しました。
今までのアイコンは、こちら↓

手書きでメモ帳に書いたざっくりしたものでした。とはいえ、素人なりに何度か書き直したんですよ。
さて、ブログを50記事ほど継続できたのもあり、キレイなアイコンが欲しくなってきました。
「アイコンはSNSの顔」っていいますし、Twitterなどでずっと目に入りますからね。
せっかくだから、読み手の人に気持ちよくいてもらいたい!
というわけで、人生初の外部発注にチャレンジしました。今回はその体験談を紹介します。
さらに、外注したことで意外なメリットもありました。
結論から言うと、人を頼るとやる気が出るので、ぜひ人を頼るべき!です。
ブログ初心者の方で、アイコンに悩んでいたり、外部発注を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
自分でできるかな?とチャレンジした。

まずは自力でできるか、挑戦してみました。
アイコン作成アプリ+タッチペン(100均)で挑戦
Googleで「アイコン 作成」で検索すると、「アイコンアプリを使って、スマホで描ける!」との情報があり、さっそく試してみました。
結果、すぐ惨敗。
スマホ画面は小さくて出来ないし、アプリの使い方を覚えるのが面倒でした。レイヤーとか「??」で、素人にはなかなか難しい😅
タッチペンも、100均だからか、思ったような線が描けないですね。
若い子とかイラストソフトの知識があれば、とっつきやすいと思います。
パソコンど素人の自分には、難しかった…
手書き+写真で挑戦
「アプリを使うのは難しい」と判断したので、手書きに挑戦しました。
キレイに手書きのイラスト描いて、写真を撮ればいいや〜♪、と思ったんですね。
でも、やっぱり難しい。
ほんわかした似顔絵を描きたいのですが、バランスある可愛さって、なかなか難しい。
息子の好きな「すみっコくらし」のキャラを使って練習もしたけど、目と鼻と輪郭のバランスが少し違うだけでブサイクになってしまいます…😂
簡単そうに見えて、奥深い世界です。
しかも30分くらい描いたら、飽きてしまう。これは上達しなそう…😅
継続しないので、自力で書くのはスッパリ諦めました。
他の人に頼んでみた。
自力で難しいとなれば、他人の力を借りるしかありません。
素直にGoogleで「アイコン Twitter イラスト」と検索。
ココナラの広告サイトが一番上に出てきました。「みんなの得意を売り買い スキルマーケット」だそうです。
「悩んでいてもしょうがないし、とりあえず覗いてみよう」と、軽い気持ちでクリック。
イラスト作成だけで、2万人くらいいました。すごい!
好きなテイストの方を探して、発見。
ビビビッ!ときたので、もう他の方を探すのやめて、コンタクトを取りました。
初めてのココナラ、申し込みから完了までの流れは?
まずは流れをざっくり説明しますね。
- コンタクトを取る前に、会員登録
- 出品者さんの記事を読んで、イラストを依頼するか検討。
- 自分のイメージで頼めるか不安だったので、まずは相談連絡しました。
- 出品者さんからお返事いただき、内容や予算の条件が合ったので、注文。
- 詳しい依頼内容とイラストの参考写真を出品者さんに送りました。
- 見本が到着、修正してもらい、完成版を受けとる。
- お互いを評価して、終了です。
注文前に、相談できるところがいいですね。
そしてこちらが、作っていただいたアイコンです!
ジャーン!

か、かわいい!!!
なんだか似顔絵って照れるけど、嬉しいですね。
パッと見てすぐわかるお味噌汁が、キーポイントです。
「こんなイメージでアイコン作りたかったのよ〜!」と、1人でニヤけてしまいました。
自分には書けないけど、自分のイメージしていたものが形になるってスゴいですね。
そしてさっそく、ブログやTwitterのアイコンに使用。
ブログがオシャレしたみたいで嬉しいです😊
生まれて初めての外部発注。やってよかった3つの学び
今回初めて人に頼みました。意外なメリットが3つありました。
こんな相乗効果があるとは、思っていなかった。
シンプルに、キレイで嬉しい。
オシャレをすると、やる気が上がりますよね。
キレイなアイコンを付けた影響で、自分のブログをもっとよくしようと、ポジティブな気持ちになりました。
人に頼むことの抵抗感が薄れた。
HSP気質や内向型な性格もあり、人に頼むのって苦手でした。
でも一回経験を積むことで、その壁が和らぎました。
人に頼って、頼られて、いいものを作っていきたいですね。
頼むことで、その人を応援できるワクワク感を味わえる。

人に依頼するという事は、逆に考えるとその方の経験にもなるんです。
それって、間接的に人の経験を手助けしているってこと。
なんだか働いてる人みんなを、応援している気持ちになります。スポーツ観戦とか舞台観劇って楽しいじゃないですか。HSPで感動気質だからというのもありますが、そんな気持ちですよ。
そして自分も、恥じないようなブログにするぞ〜と、やる気になります。
今回アイコンを作成していただいのは、てるっぺさん
最後にアイコンを作成していただいた、てるっぺさんの紹介です。
(ご本人から許可いただきました)
ほんわかしたアイコンやアイキャッチで、癒されますよ〜😊
私と同じHSP気質の方なので、影ながら応援しています。
てるっぺさん、素敵なアイコンありがとうございました。
てるっぺさんのココナラはこちらです→profile.coconala.com/users/1854071
自分よりできる人の力をかりて、世界を広げよう。

いかがだったでしょうか。
結論から言うと、人を頼るとやる気が出てくるので、ぜひ人を頼るべき!
小さなことかもしれませんが、ぜひいろんな方の力をかりて、世界を広げていきましょう。
素敵なアイコンに恥じないよう、このブログをさらに良くしていきたいです。
ここまでご覧いただき、ありがとうございました、
コメント